シンプルで使いやすく、学びにも直結できるおもちゃを購入。
娘がどハマりして遊んでいる知育玩具を紹介します。
多くのアンパンマン製品を輩出しているアガツマより、ピノチオブランドは我が家でも多くの商品を購入しております。
3歳程度から、言葉を覚え始めるお子さんにおすすめ!
知育玩具購入に悩んでいる方の参考になれれば幸いです😄
- そろそろ子どもにひらがなを教えてあげたい
- 3歳児の知育玩具を探している
- 子どもがアンパンマン大好き!
シンプルな作りなので、初めてひらがなを覚えるのにちょうど良いです😊
知育玩具の決定版!
アンパンマンおしゃべりいっぱい!ことばずかんSuperDX紹介記事は以下よりどうぞ!
目次
PINOCCHIO/アンパンマンひらがなマグネット紹介
株式会社アガツマから発売されている、ピノチオブランド商品。
多数のアンパンマンシリーズの商品を販売している大手おもちゃメーカーさんです。
アンパンマン以外にも…
サンリオ・トーマス・すみっコぐらし等多くのキャラクターを取り扱っています。
アンパンマンひらがなマグネットの製品紹介
セット内容 | マグネットボード×1 マグネットシート×3 |
3面開きとなっているひらがな50音表には、たくさんのアンパンマンキャラクターが描かれています。
裏面は自由にシートを並べて遊べる「ことば遊び」↓
マグネットシートは、大きなひらがなと多数のキャラクターが描かれています。
ボードに合わせた長方形マグネット↓
ー(伸ばし棒)・○(まる)・゛(濁点)は2点ずつ付いています↓
対象年齢 | 3歳以上〜 |
言葉に触れる機会が多くなる3歳からが、対象年齢となっています。
サイズ | 横幅:725mm(3面開き時) 高さ:235mm 奥行:2mm |
閉じた状態だと、大きな絵本と同じくらいの大きさになります↓
開くとかなり幅広なので、広々としたところで遊ばせてあげるのが良いでしょう↓
アンパンマンひらがなマグネットの遊び方
マグネットシートに描いてあるキャラクターを、ボードの絵柄の上に乗せて合わせていくのが基本的な遊び方になります。
ボードとマグネット両方にキャラクターが描いてあるので、わかりやすく、探しやすいのが特徴!
裏面のことば遊びは、やや上級。
S.Lマンの上に単語を並べて、自分で自由に言葉を作ります↓
上の絵に例題のことばがあるので、まずはそれで練習するのがいいかも。
我が家では、こんな感じで遊んでいます!
アンパンマンひらがなマグネットのメリット/デメリット
知育玩具の魅力!ここが良い点
子どもは特に、興味を持つものにはとことん追求して繰り返し遊ぶ面があります。
うちの子はアンパンマンが大大大好き😅💦
特にこの商品は多数のアンパンマンキャラクターの絵柄が描いてあることもあり、飽きずに繰り返し同じ絵柄を揃え、いつの間に全部のキャラクターを覚えていました。
気になるひらがなは「これなーに?」と逐一聞いてくれるようになり、いつしか少しずつひらがなを学んでおりました。
大人が一緒に遊んであげるのが前提ではありますが、「飽きずに」「繰り返し」遊んでくれるだけで、学びの要素が詰まっているのは商品として大きな魅力です。
お友達と一緒に遊んでくれると、また違った楽しみが増えてなお良し👍
また、素材はラバーマグネット。
結構しなりますがそこそこ耐久性があり、長期間使用ができます。
遊んでわかった、デメリット紹介
マグネットの磁力は強いわけではありません。
シートに貼り付けたまま縦に収納すると、気づいたら床に落ちていた…なんてことはしばしば。
濁点等は2個づつ付いてはいますが、ひらがなは各1つしかないので、紛失には注意が必要です。
- ボードに貼り付けたまま収納しない
- ひらがなマグネットを袋、ケースにひとまとめにしておく
上記の対策以降紛失することは無くなりました!
探すのはホント、一苦労です💦ご注意を!
遊ぶ上での注意点・対処方法
- 磁石使用の商品のため、磁気の影響を受けるものには近づけないように!
- 子どもが誤飲したり噛んだりしないよう、親の観察が必須
磁気カードやパソコン等の近くに置くのはやめたほうがいいでしょう。
親が見守りをしつつ、広い部屋の中央で広げて遊べば紛失防止にもなりますのでおすすめ!
記事のまとめ
- アンパンマン大好きっ子に超おすすめ・キャラクターたくさん!
- マグネットで何度でも遊べる・自然にひらがなが身に付く!
- 紛失対策にマグネットシートは別保存推奨!
知育玩具としての完成度であれば、以下で記事にしている「アンパンマンおしゃべりいっぱい!ことばずかんSuperDX」の方が高いのは間違いないです。
ただ、価格が高めなのが難点😅
「初めて」のひらがなであれば、間違いなくこのひらがなマグネットをおすすめします!
何よりシンプル。絵柄を合わせるだけで楽しめるので、小さなお子様には特に推奨できます。
知育玩具で悩んでる方の参考になれば幸いです✨
アガツマのPINOCCHIOブランド商品は以下の記事でも紹介しています。