子どもに買え与えるおもちゃの選択って皆さんどのように行っていますか❓
0歳〜1歳位のお子さんの興味って意外と掴みにくいものです。
せっかく買うおもちゃなんだから、長く愛用してもらいたいですよね😊
・・ということで、みんな大好き❗️アンパンマン遊具の紹介です❗️
目次
ベビー用手押し車アンパンマン乗って!押して!へんしんウォーカーを紹介!
今回の記事内容
- アンパンマンベビー用手押し車の効果とおすすめ理由の紹介
- アンパンマン乗って!押して!へんしんウォーカー
の紹介
- 類似商品(アンパンマンよくばりすくすくウォーカー
)との比較
今回紹介の3点は類似した商品になるので、後半にわかりやすく比較表も作成してあります。
ぜひ見比べて見てください❗️
良いところだけじゃなくて、悪いところも知りたいよね〜😒
もちろんちゃんと書いていくからね💦
先に主な評価報告
- 金額はそこそこ(1万ちょい)だが、長期間利用でコスパ◎
- 成長に応じた発育の手助けをしてくれるのは親としても◎
- 工具不要❗️かんたんへんしんは親に優しい😊
- タイヤの回転が良すぎるのは危険↑
アンパンマンベビー用手押し車の効果とおすすめ理由の紹介
子どもの好奇心を刺激する多彩なおもちゃが搭載
遊具前面には・・・
- アンパンマンメロディーによる楽しみ
- アンパンマン各キャラの音声による楽しみ
- 時計・回転する絵・ダイヤル等興味をそそる手遊びが多数
これでもかってくらい、遊びが凝縮しております😊
シンプルな遊びが多いですが、それが販売者の狙いでしょう。
子どもには「わかりやすい遊び」が大事です。
子どもの月齢に応じて成長を手助けしてくれる
- 遊具をへんしんさせて違う遊びができるようになります❗️
- もちろん子どもに遊ばせるだけではなく、それぞれ成長の手助けをしてくれます😊
- ビジーボード(前面部)
手や指先の発育を促す遊び
- 音楽ユニット
赤ちゃんのあんよの練習・応援
- ウォーカー(手押し車)
捕まり立ち〜歩行の練習・遊び
- バイクモード
足こぎの練習・遊び
親にありがたい仕様だね👍
親にもやさしい❗️工具不要で組み替え可能
ご安心ください❗️
へんしん作業は5分かかりません❗️❗️
さらに工具も不要。すでに取り付いているネジを付け替えるだけ👍
こ…これは嬉しい😭😭
なんと驚き❗️へんしん作業はなんと5分かからず❗️😳
人気のおすすめアンパンマンベビー用手押し車の紹介
以下2点は前面のおもちゃ・形は違いますが、それ以外の基本は一緒です。
ただし、参考価格にやや違いあり。
アンパンマン乗って!押して!へんしんウォーカー
- ビジーボード、ウォーカー、バイクモード、3通りの遊びが選べる長く使える商品
- アンパンマンたちの多彩なおしゃべり機能とメロディを搭載
- 工具不要で簡単にウォーカー⇔バイクモードに組み替えることが可能
- 対象年齢:8ヶ月〜4歳
正直、お座りができていればビジーボード(前面)で遊ばせられると思います。
取り外したメロディー部を使って、あんよやはいはいの練習に「こっちにおいで❗️」と応援が可能です😊
金額の違い(参考価格)
- へんしんウォーカー①⇨税込14,080円(税抜12,800円)
- へんしんウォーカー②⇨税込13,200円(税抜12,000円)
金額はそんなに変わらないんだね❓
そうなんだ。
ぶっちゃけ好みで選んじゃって良いと思うよ❗️
ちなみにうちではへんしんウォーカー②を購入しました😊
ネット検索だと上記価格よりもかなり格安で見つけることができます👍
類似商品との比較
アンパンマンよくばりすくすくウォーカー
- 乗用(バイクモード)への変形ができません❌
- メロディー・おしゃべりがやや少なめ
- 参考価格:税込7,678円(税抜6,980円)
- 対象年齢は8ヶ月以上と変わりなし
こちらも上記商品同様ネット検索だと上記価格よりもかなり格安で見つけることができます👍
変形できると勘違いして購入しないよう注意❗️
商品比較表
商品名 | 参考価格 | 乗用へ変形 |
---|---|---|
よくばりすくすくウォーカー | 7,678円 | × |
へんしんウォーカー① | 14,080円 | ◯ |
へんしんウォーカー② | 13,200円 | ◯ |
料金の差は結構大きいね💦
家庭でのお財布事情の考慮と、利用期間を検討して決めていきたいところですね❗️
遊具使用時の注意点
遊具使用場所の検討
基本、室内で遊ばせることになるとは思いますが・・・
子どもに存分に遊んでもらうためには専用の部屋が必要になるかも?
購入前に、どこで遊ばせるかはちゃんと考えておこう❗️
そこそこ広い場所は必要です❗️
ケガに注意❗️
タイヤの回転が結構いいです。悪い意味で💧
子どもが元気に動き回る頃には勢い余って壁に激突❗️なんてことにもなりかねません。
とはいえ、どんな遊具にしても事故・ケガはつきものです。
事前にリスクを想定することで事故・ケガを防止することは親の責任です❗️
- お子さんを遊具で遊ばせる時は必ず親御さんが手の届く範囲で見守りをしてあげることを忘れずに❗️️️️️️❗
まとめ
アンパンマン乗って!押して!へんしんウォーカーの良い点・注意点
せっかく8ヶ月から使えるんだから、早めに購入して長く使用したい所ですね❗️
購入前の参考にしていただければ幸いです😊
最後までお読みいただき、本当にありがとうございました😊
以下のおすすめ遊具もご参考までにどうぞ!