子どもを連れて車でドライブにはチャイルドシートは必須!
いろんなブランド・種類があって、悩んでしまう親御の方々も多いのではないでしょうか?
種類が多すぎて、どれを買えばいいのかわからないよ🌀
何を基準に選べばいいのかしら??
- ブースターシートってどんな商品?
- 助手席につけても大丈夫?
- 対象年齢って何歳から?
いざ買うときになって悩むことが多いはず💧
特に対象年齢・取り付け方法・価格は気になるところですよね😅
今回紹介するのは、ベビーグッズの大手定番ブランド[アップリカ]のブースターシート
商品レビューになります。
先にチャイルドシートの種類比較・正しい使用方法を紹介しますので、参考にしていただければ幸いです。
ぜひ、最後まで読んでみてください😊
〜今回オススメの商品3点〜
目次
ブースターシートって何?いつからいつまで使うもの?
チャイルドシートの種類比較
道路交通法では、6歳未満の幼児にチャイルドシートの使用が義務付けられています。
子どもの安全のためにも、身長・年齢・体重に合うチャイルドシートの選択をしていきましょう。
チャイルドシートの種類比較は以下を参考にどうぞ!
種類 | 参考年齢・体重・身長 | 特徴 |
ベビー シート | 新生児〜1歳位 〜13kg以下 〜70cm以下 | 首がすわってない 赤ちゃんから 使用可能 |
チャイルド シート | 1〜4歳位 〜18kg以下 〜100cm以下 | お座りができる 頃から使用可能 |
ジュニア シート [SmartAngel]イージスジュニア | 4〜10歳位 15kg〜36kg 〜135cm以下 | 背もたれあり |
ブースター シート [Aprica]マシュマロジュニアエアー | 3〜11歳位 15kg〜36kg 100cm〜 | 背もたれ無し |
ブースターシートとジュニアシートの大きな違いは「背もたれの有無」です。
単純に子供の座高を上げて、シートベルトを適切な位置で装着できるようにするアイテムになります。
どの種類も、長期間使用できる商品が多くなってきています😊
ブースターシートのメリット
- チャイルドシートに比べ、価格が安い
ほとんどの商品が¥3000前後から購入可能。
しっかりしたチャイルドシートが数万円単位なのを考えれば、かなりのお手頃価格で親に優しいです。
- コンパクト・軽いため持ち運びに便利
1〜2kg程度の重量なので、女性でも持ち運びがかんたん。
車から車への乗せ替えも負担がかなり軽減されます✨
チャイルドシートは10数キロのものが多いので、乗せ替えはほんと大変です💦
- 通常のシートベルトのため装着がかんたん
しっかりした作りのチャイルドシートは装着も一手間。
比べると、シンプルに3点式シートベルトの装着だけなのでとても楽です。
ブースターシートの注意点/正しい使用方法とは
- 助手席への使用は推奨はされていない
一般的にチャイルドシート・ジュニアシート・ブースターシートを設置する位置は後部座席が推奨されています。
助手席への設置すること自体は違法ではありませんが、安全面からあまり推奨はできません。
- 助手席のエアバッグは成人を対象に設計されているため、適切に機能しない可能性がある
- 助手席は事故遭遇時の死亡率が高い
上記2点が主な理由になります。
やむをえず助手席へ設置する場合は…
- 座席を一番後ろまで下げる
- エアバッグ機能を停止する
等々、エアバッグ作動時の危険性を考慮しましょう。
- 対象年齢、身長、適正体重を総合的に判断すること
対象年齢3歳〜・身長100cm〜・体重15kg〜となっていますが、基本的にブースターシートはシートベルトの適正身長に満たない子どもの補助製品となります。
ブースターシートを設置しても正しくシートベルトが装着できないようなら、適正ではないと判断した方が妥当でしょう。
安易に「3歳以上だから大丈夫」とは判断しないように!
- Eマーク・自マークは付いている?安全基準を満たした商品を使用すること
現行の安全基準に適合している製品には「Eマーク」が添付されています。
※2012年6月30日以前に製作されたチャイルドシートは、改正前の古い基準に適合している証として「自マーク」が添付されています。
アップリカ/おすすめブースターシート[マシュマロジュニアエアー サーモAB]商品紹介
[アップリカ]マシュマロジュニア エアー サーモABの魅力
この商品の魅力ってなに??
ベビーカー・チャイルドシートの大手ブランド「コンビ」と対をなす有名ブランドです👍
[アップリカ]マシュマロジュニア エアー サーモABの製品情報
使用期間 | 体重15kg(3歳頃) 〜36kg(11歳頃)まで |
身長の目安 | 95cm-145cm |
サイズ | W46×D38xH23(cm) |
重量 | 1.5kg |
その他 | ECE-R44欧州安全基準 (Eマーク準拠) ※3点式シートベルト のみ装着可能 赤/黒の2色より選択 |
- メッシュシート+通気口で清潔・快適
- やわらかクッション・フィットする立体座面で座り心地バツグン
- かんたん取り外し+洗濯可能でいつでも清潔
アップリカ・マシュマロジュニアエアー サーモABの口コミ情報・評判
ネット上の商品の口コミ情報を調べてみました。
良い意見だけではなく、悪い意見もぜひ参考にしてみてください!
ネット上の良い口コミ情報・評判
- メッシュ生地が通気性よく評価大
- 軽くて持ち運びやすい・装着がかんたん
軽くて使いやすいっていう評価がとても多い印象です。
メッシュ生地やクッション性を評価している声も多かったです✨
ネット上の悪い口コミ情報・評判
- 置くだけなので、座る際にややずれる
- 横幅が大きく、車種によって合わない可能性あり
購入前に車のシートの形状と、ブースターシートのサイズ確認は忘れずに!
子どもにおすすめ!かわいい動物のシートベルトカバー紹介
シートベルトカバーって必要??
わざわざ買う必要ある??
シートベルトカバーにはしっかりした意味と効果があります。
さらに車内をかわいく、おしゃれに飾る効果もあり。
- シートベルト装着時の圧迫感の軽減
- 首元への擦れを軽減
- 好みのキャラクターで車内をおしゃれに
特に子どもは身長が低く、ベルトが首に当たって擦れることが多いので有効です。
さまざまなブランド・キャラクターものが販売されているので、子どもの好きなキャラクターに合わせて乗車の楽しみを与えてあげるのもベターです😊
おすすめシートベルトカバー[ITODA]紹介
ブースターシートとセットで購入しちゃいました😊
- AMAZONにて¥1500前後で購入可能
- 肌に優しいコットン生地と柔らかいベルベット綿を使用
- 可愛らしいアニマルデザインで、子どもに大人気
- ベルクロ式でシートベルトへの取り付けも簡単
動物はウサギ・パンダ・恐竜・ゾウと4種類から選択が可能です✨
我が家ではパンダを選択✨
アップリカ・マシュマロジュニアエアー サーモABを実際に使用した感想・評価
特に違和感はありません。
口コミにあった横幅が広すぎる印象もあまり感じず良い感じです😊
車内に溶け込んで良い感じです
シンプルな3点シートベルトなので、つけ外しは簡単です👍
ただし、高さがあるので子ども1人で装着は難しいかも💧
装着時に子どもが元気に動き回ると、やはりちょっと座面がずれてしまう時がありました💧
滑り止めシート等を検討しても良いかも!
車用滑り止めシート参考↓
ベルト位置的にちょうど首元の位置にあるので、擦れの軽減に最適です。
それ以上にカバーのかわいさに喜んでくれたのがよかった✨
洗濯しやすく、乾きやすいのもグッドですね😄
まとめ:安くて便利で使いやすい!
マシュマロジュニア エアー サーモABの魅力
- 1947年創業・大手育児ベビー用品の老舗「Aprica」ブランド
- オールメッシュシート+座面全体の通気口で通気性バツグン
- やわらかクッションで乗り心地快適
- シートの取り外し+洗濯がかんたん
ベビーシート・チャイルドシートに比べると価格の安さ・利便性はバツグンです。
11歳まで使用可能と、長期間の使用が可能なのも魅力の一つでしょう。
購入前の参考になれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました😊
〜今回オススメの商品3点〜
ジュニアシートのレビューは以下の記事を参考にどうぞ!
ベビーカーのおすすめは以下😆