なかなか販売しておらず、購入までが一苦労。
ビール好きの方であれば、気になってしょうがないところですよね。
なんと地元のスーパーに普通に置いてあったので、箱買いしてしまいました✨
毎日の晩酌用には難しいかもしれませんが、たまの贅沢にはもってこいの逸品。
子ども心くすぐる楽しい商品となっております。
コロナ感染が落ちついてきた今なら、以前より購入もしやすくなってくるかも!?
- スーパードライ生ジョッキ缶ってどんなもの?
- どこに売ってるの?今後の販売予定は?
- 実際に飲んだ感想が知りたい!
調べた情報と、実際に飲んだ感想を書いていきます👍
参考にしていただければ幸いです!
ぜひ、最後まで読んでみてください😊
- この記事では、商品リンクを貼ってはおりません
- 転売等により、ネット販売では高額商品取引が横行しているためです
スーパーやコンビニでの相場金額になれば、改めてリンク貼りをしようと思います😊
目次
スーパードライ生ジョッキ缶とは?
スーパードライ生ジョッキ缶の商品紹介
アサヒビールから販売されている、上フタが全開にできる缶ビール。
特殊な容器を使用することにより、フタを開けた後にきめ細かいクリーミーな泡が自然発生。
さながら居酒屋で飲む「樽生ビール」のような味わいを楽しむことができるのが大きな特徴。
コロナ禍の中、お店で生ビールが飲めない苦悩を察し自宅で楽しんでもらおうという、アサヒビール技術開発の方の優しさが滲み出る商品となっております。
- フタを全開でき、香りをより楽しめる
- 泡がきめ細かく美味しい
- 生ジョッキのようにゴクゴク飲める
- 泡を温度で自由自在に調整できる
特殊な缶容器によるフタの全開と、泡の自然発生が一番の魅力です!
何より美味しい!楽しい!
↑YouTubeアサヒグループ
公式チャンネルより
飲み方/楽しみ方解説
- 飲み頃温度は4℃〜8℃が推奨
- 缶を手で掴むと泡が出やすくなる(調整できる)
- 4°C以下は泡を抑えられる
冷蔵庫で冷やしておくのが基本。
一般的な家庭で20°Cのものを4〜8°Cにするのに約6時間程とのこと。
温度によって泡立ちが変動するので、手で缶を触れて自分好みに調整するのが良いでしょう。
どこにも売ってない!今後の販売予定は?
今年の4月6日に販売を開始してから、ニュースサイトやSNSによって大きな話題となりました。
その人気からアサヒビールの想定を大きく上回り、商品供給が追いついていない状態が今なお継続中。
今年の6月より毎月1度のペースで数量限定発売を続けています。
口や指が切れないダブルセーフティ構造の缶蓋や、自然発泡する特殊な缶容器を使用しているため、製造可能数に上限があるのが1つの要因のようですね。
そのおかげもあり、手や口を切る心配もなく、安心して飲むことができます!
フタ フタ開後側面 上からの写真
- 2021年11月16日(火)
- 2021年12月21日(火)
- 2022年1月25日(火)
- 2022年2月22日(火)
※Asahi HPより
上記販売予定は店頭展開での目安
※販売店様の商品の入荷状況/品出し状況によって早まる可能性あり
翌年2月までの予定が発表されておりました!
毎月1度の販売は継続のようですね。
生ジョッキ缶を実際に飲んでみた感想
居酒屋の樽生ビール感が自宅で楽しめる!
全体像 賞味期限は製造から約8ヶ月
フタが全開でき、自在に泡が楽しめるのでさながら居酒屋の樽生ビールです。
飲み口が大きく、爽快感があるためとても飲みやすいです。
340mlではちょっと物足りないレベルなのが玉にキズ💦
何より、グラスに移し替えなくてもいいのは大きなメリットですね。
アウトドア(キャンプ等)で大人気の商品になりそう。
気になる味ですが、通常販売のスーパードライよりも泡のせいか、まろやかな印象があります。
常に泡があるので、炭酸ガスも抜けにくそう。
蓋開直後 じわじわ泡が出ます 手で触ると泡が溢れてきます
一番美味しい1口目が何回もある印象。
これの500mlが一番欲しいところですね(じゅるり🤤)
グラスに移してみました 見た目は通常の
スーパードライと類似
冷蔵庫保存が一番無難
自分好みの温度にピッタリ調整するのが一番かもしれませんが、なかなかそうもいかないものです。
困った時は、とりあえず冷蔵庫で保管しておけばOK!
凍らせなければ、あとはどうとでもなります。
アサヒビールより…冷やす時のコツとして、「逆さまに倒立させて冷やしてみてください」とあります。
冷えが早まるかも!
冷えすぎちゃった!どうしよう
何日も冷蔵庫に入れてしまい、冷たくなりすぎちゃった…
なんてことが往々にして起こることでしょう。
冷えすぎていると、フタを開けても泡がほぼ出ない状態になります。
キンキンに冷えたのを飲みたい!って場合はそれで良いかもしれませんが、せっかくなら泡を十分に楽しみたいところ。
- 両手で触って温める
- ぬるま湯に浸す
上記2点だけでも、じわじわ泡が溢れてきます。
手で触ると泡が加速!
実は340ml…
缶外側/340ml表示
この商品、フタが全開できるのに加えて樽生ビールさながらの味が大きな魅力。
すなわち飲み始めの1本ともなれば、一瞬で飲み終わってしまいます💦
正直足りません😓
さらに通常のスーパードライが350mlなのと比較し、10ml程度ですが少ないのも気になるところ…
理想を言えばこれの500ml缶が一番欲しいところではありますが、現状の生産状況では無いものねだり💧
後々発売されることを期待しましょう!
生ジョッキ缶の高額販売に注意!
ネット購入/転売には要注意!
アサヒスーパードライ生ジョッキ缶は、希望小売価格は設定されていないようです。
- コンビニ等で税込219円前後
- 地元のスーパーでは200円を切る価格で販売
200円前後が相場と考えれば妥当なところでしょう。
👆家の近くのスーパーでは上記価格でした。
このくらいが相場と見ると良いでしょう。
ですが!
メルカリやAmazon等ネット販売では市場の倍、それ以上の価格で取引されていることもしばしば。
コロナ禍でのマスクの高額転売やPS5同様、一時的に価格が高騰している状態です。
転売屋の思う壺とならないよう、高額商品の購入は控えていただきたいと思います。
長期目線で購入を検討しよう
アサヒビールさんのHPに行っていただければわかりますが、増産体制に向けて動いてくれております。
皆さんに届けられるよう、販売方法を検討してくれているとのこと。
高額な転売商品に飛び付かず、長期的な目線でいれば、徐々に商品も普及してくることでしょう。
気軽にスーパーで購入できる日が必ずくるはず!
記事のまとめ
- フタを全開でき、香りをより楽しめる
- 泡がきめ細かく美味しい
- 生ジョッキのようにゴクゴク飲める
- 泡を温度で自由自在に調整できる
- 2021年11月16日(火)
- 2021年12月21日(火)
- 2022年1月25日(火)
- 2022年2月22日(火)
※Asahi HPより
上記販売予定は店頭展開での目安
※販売店様の商品の入荷状況/品出し状況によって早まる可能性あり
正直おどろきの美味しさで、個人的に大満足の商品です。
今はまだ購入しにくい状態が続いておりますが、コロナ感染が落ち着いてきており、居酒屋等も通常営業を仕出してきております。
感染者が蔓延していた頃よりは、購入もしやすくなってくるのでは?と個人的に考えております。
ビール好きの方であれば、ぜひ一度は飲んでみていただきたいと思います!
参考にしていただければ幸いです😊
最後までお読みいただき、ありがとうございました!