育児の上では必須アイテム。
ベビーカーの紹介です!
種類の違うベビーカーが多数販売されている昨今、1台購入しておけば十分とは言えません。
A型一台じゃダメなの?
ダメではないですが💧
ベビーカーは種類の違うものを持っていると、使い勝手が良くとても便利です👍
ベビーカーの種類と特徴
購入時の注意点は以下の記事でまとめてあります😊
ついでにAB型の参考にどうぞ❗️
- ベビーバギーってどんなもの?いつまで乗れるの?
- おすすめのベビーバギーが知りたい!
最後まで読んでいただけると嬉しいです❗️
目次
いつまで乗れる?バギーfanロングプラスをレビュー+類似商品比較
- ベビーバギー購入を勧める理由
- おすすめバギー[バギーfanロングプラス
]商品レビュー
- 類似商品比較
- ベビーカーの中では最軽量+持ち運びに超便利
- 対象月齢24〜36ヶ月(12〜15kg)とA型と同じものが多い
- ※簡易的な作りの為、走行中の振動や衝撃が赤ちゃんに伝わりやすいものが多い
- 折りたたみのコンパクトさが最強
- 激安[新品税込¥7,148]
- 取り外し可能・通気性抜群メッシュシート
- 大きめタイヤの採用で安定した走行が可能
- 重量4.2kg[軽い]
やっぱりこの軽さが売りです👍
女性に優しい😊
電車・バス・マイカー等使用しての移動手段が多い方には特におすすめです。
さらに、大きめタイヤの採用でベビーバギーの欠点を補っています✨
A型とは別にベビーバギーの購入を勧める理由
ベビーバギーの魅力と欠点とは?
〜特徴〜
〜グッドポイント〜
〜バッドポイント〜
使い勝手はいいですが、安定感・安全面はA型には劣ります💧
軽さゆえの欠点ですね😅
特徴の違うベビーカーを複数所持すべき理由とは?
正直な話、全てを兼ね備えたベビーカーは存在しません🙅♂️
- 家庭環境
- 住居地域
- 移動手段
- etc
総合的に判断・選択する必要があります。
- 安定性重視のA型
- 機能性重視のB型
この2種類を使い分けると便利です😊
B型の選択としてベビーバギーは有力候補。
軽量のため持ち運びにもかなり優れ、利便性は最高です👍
- 環境に応じて選択する意味でも、A型とB型の2種類を使い分けると便利
- B型の候補としてベビーバギーは利便性に優れ、おすすめできます
[SmartAngel]バギーfanロングプラス商品紹介
商品名 | [SmartAngel]ベビーバギー バギーfanロングプラス |
対象月齢 | 7~36ヶ月 [体重15kg以内] |
カラー | ホワイト・ゴールド |
重量 | 4.2kg |
サイズ | [開]W48×D85×H103cm [閉]W24×D26×H116cm |
価格 | ¥7,148[税込] |
バギーfanロングプラスのおすすめポイント
衝撃のコンパクトさと女性に優しい超軽量
前回記事で紹介したAB型メチャライトNHが4.6kg
それよりも軽量とは・・・😳
さらに、以下をご覧ください❗️
車への収納も簡単です👍
軽いから尚更助かります😊
新品とは思えない破格の安さ
バギーの魅力の1つだね❗️
金額が全然違います💦
まあ、A型とは役割も変わってくるから
金額だけの比較はすべきではありませんが💧
大きめタイヤの採用で、バギーの欠点を補強
もともとバギーは軽量・簡易化した作りのため、安定感にやや欠け、走行中の振動や衝撃が赤ちゃんに伝わりやすいものが基本ですが・・・
安定感がだいぶ増しています👍
バギーfanシリーズ類似商品比較
バギーfanネオD
安ければそれでいい❗️って人向け。
収納かご・フロントガードは別売りにて購入は可能です。
バギーfanネオ・ミッキーマウス
ディズニー好きには嬉しいかも❓
ただそれ以外は、バギーfanネオDとほとんど変わりはありません😅
3種比較表
バギー fan ネオD | バギー fanネオ ミッキー | バギー fan ロング プラス | |
---|---|---|---|
価格 [税込] | ¥3,298 | ¥5,278 | ¥7,148 |
収納カゴ | 別売 | 別売 | ◯ |
フロント ガード | 別売 | 別売 | 別売 |
対象月齢 | 24ヶ月 | 24ヶ月 | 36ヶ月 |
日除け | △ | ◯ | ◯ |
価格と使用期間を考慮して選択しよう❗️
バギーfanシリーズオプションについて
- フロントガード
- バギーの底かご
- レインカバー
- ひんやりシート各種
- マルチシート各種
フロントガードと収納カゴは購入をおすすめします。
まとめ
- ベビーカーの中では最軽量+持ち運びに超便利
- 対象月齢24〜36ヶ月(12〜15kg)とA型と同じものが多い
- ※簡易的な作りの為、走行中の振動や衝撃が赤ちゃんに伝わりやすいものが多い
- 環境に応じて選択する意味でも、A型とB型のベビーカー2種類を使い分けると便利
- B型の候補としてベビーバギーは利便性に優れ、おすすめできます
うちではAB型とバギーの2種類を使い分けていました😊
サッと持っていけるのはバギーの魅力ですね👍
- 折りたたみのコンパクトさが最強
- 激安[新品税込¥7,148]
- 取り外し可能・通気性抜群メッシュシート
- 大きめタイヤの採用で安定した走行が可能
- 重量4.2kg[軽い]
購入前の参考になれば幸いです。
最後までお読みいただき、
ありがとうございました😊
ベビーカーの種類と特徴
購入時の注意点は以下の記事でまとめてあります😊
ついでにAB型の参考にどうぞ❗️
西松屋SmartAngelは他の商品も品質良く、価格も安いのでおすすめです!
以下の記事はジュニアシート紹介です👍