ベビーグッズ

ポスター貼り紙が大活躍!幼児向けお風呂学習の注意点とは?

幼児の知識吸収力ってホントすごいです。

知らないうちに覚える言葉もちらほら。

動作や言葉・その他もろもろと、本当にすごいスピードで知識を吸収していっています。

そんな時に特に思うことが・・・

〜こんな悩みを持つ読者へ向けて〜
  • 幼児のうちに効率よく学びの機会を設けたい
  • 忙しくてゆっくり教育する時間がない
しょー

子どもの吸収力ってすごいです。

有効活用したくなるのは親心👍

よめ

そんな忙しい親御の味方。

「お風呂学習ポスター」

です❗️

目次

お風呂学習でポスターを活用してお勉強!効率よく興味を持って楽しむためには

〜今回の記事内容〜
  1. 幼児に向けたお風呂学習でポスターを活用するメリットと注意点を紹介
よめ

お風呂学習ポスターはとっても便利❗️

  • 「即効性あり」
  • 「安い」
  • 「張り替えも簡単」

使わない手はありませんね👍

ネットで検索すればAmazonや楽天で簡単に購入可能です。

私のうちでもネットで購入したものを活用しています。

お風呂学習にポスターを活用するメリット
  • 年齢に応じた多種多様なポスターが簡単に購入可能
  • 子どもが率先して興味を持って学んでくれる
  • 張り替えも簡単
  • 入浴することを最優先に!
  • 「学び」を強制しないこと!

お風呂場での学習ポスターが勉強に最適な理由

我が家では上記写真の右側をよく活用しています。

まあ、3歳児ですからね。左の日本地図にはほとんど興味を示しません。

絵が描いてあるのが良いのでしょうか??

しょー

入浴中はすぐに指差しをして

自分から発語をしたり

疑問を持って聞いてきたりしてくれます😊

よめ

下記紹介は8種類セットに加えてA3の大きさ❗️

見やすさも重要です👍

おすすめポスターセット

年齢に応じた多種多様な学習ポスターが簡単に購入可能

ネット検索して調べてみればわかりますが・・・

  • 海の魚
  • 物の数え方
  • 九九
  • 野菜各種
  • etc

学習ポスターの種類はもはやキリがないレベル

一緒にネット検索をして買うものを決めさせてあげるのも良い手かと思います。

各家庭で興味を持つであろうものを絞って購入してみてはいかがでしょうか??

よめ

子どもに選択をさせてあげるっていうのが

すごい大事なんだとか😳

親が率先して動く必要はない

しょー

正直、今回一番に言いたいことがこれです

親御さんには少しでも楽をしていただきたい❗️

仕事、育児、家庭、地域のコミュニケーション等々空く時間ってのは意外と少ないものです。

さらに子供に色々と学びの場を設けるって考えたら、疲労が溜まって当然。

その点これであれば、子どもが自分から興味を持って食いついてくれます。

親は子どもが気になる点に関して補足程度に説明してあげればいいだけ。

子どもへの勉強をノルマみたいに考えてしまっては、お互いが疲れるだけです。

そんなのは良い教育とは言えません。

よめ

楽をするってのは悪いことではありません😊

違うものへの張り替えも簡単

興味がなかったり、成長に応じて必要なくなったものは破棄して新しいものを貼りましょう。

費用も安いものであれば500円単位からあります。

初めは興味なかったけど、後々気分転換に張り替えをしてみたら興味を示してくれたりするかも。

水をつけるだけで簡単に張り付いてくれますから

つけ外しがホント楽ちん👍

しょー

なんて便利なんでしょう❗️

お風呂場でのお勉強の注意点

育児に一生懸命になりすぎて、子どもに強制させてしまっていませんか?

しょー

お風呂は楽しいものです😆

メインは入浴・お勉強はついで

  • 小さいうちは、何より入浴することが最優先❗️
  • 勉強は「ついで」で考える

勉強がきっかけでお風呂嫌いになってしまうようなことになればそれは本末転倒💧

よめ

いつの間にかこんなことまで覚えていた・・

なんて感じになるのが一番良いですよね👍

強制はダメ!学ぶことは楽しいこと

何より大事なことは、子どもが「興味を持つ」こと。

興味のあることだから、深く知りたくなってさらによく勉強するようになる。

大人の勉強だって同じですよね。

勉強は楽しいものになってくれるのが、一番理想です。

特に幼稚園・小学校に入る位の歳であれば、

楽しんで学んでいって欲しいものです。

まとめ

お風呂学習にポスターを活用するメリット
  • 年齢に応じた多種多様なポスターが簡単に購入可能
  • 子どもが率先して興味を持って学んでくれる
  • 張り替えも簡単
  • 入浴することを最優先に!
  • 「学び」を強制しないこと!
  • お風呂場でのひと時は、親子にとっての重要なコミュニケーションの場
  • 同時に有効な「学びの場」でもある
しょー

意外と子どもと一緒に入れる時間ってのは少ないものです。

子どもは成長とともに一人でお風呂に入るようになる。

だからこそ、今ある毎日の入浴を大切にしたいものです。

おわりに

私のうちで購入した学習ポスターは嫁さんが適当に選んで買ってくれたものですが、

子どもがお風呂を楽しむに当たって重宝しております。

よめ

次に買うときは、子どもと一緒に選んで買いたいな😊

おすすめポスターセット
よめ

最後までお読みいただき、ありがとうございました❗️