赤ちゃんの頃から遊ばせることができる音の出るおもちゃ。
キャラクターものであったり、いろんな音が出るおもちゃはお子さんも釘付けにして長時間遊んでしまう魔力があります。
昨今では、多種多様な知育玩具が販売されており、「どれを選べばいいの??」って思っちゃう親御様も多いのでは無いでしょうか??
長く遊んでくれるものが良いんだけど、価格も高いものはちょっと💧
- ピアノ系楽器おもちゃのおすすめを知りたい
- しっかりしたものがいいけど高すぎるおもちゃはちょっと💧
- 音楽知育玩具ってどんな良いことがあるの?
目次
音楽知育玩具・アンパンマンおそらでコンサート紹介レビュー!
- 音楽知育玩具の魅力と効果の紹介
- 我が家で購入・使用した商品レビュー
実際の感想を添えてレビューしていきます😊
ぜひ、最後まで読んでみてください✨
音楽知育玩具の魅力と効果
音楽知育玩具には子どもの成長を促す効果が多数あります👍
魅力と効果
- 音が出る体験を通じて音に対して興味を持つきっかけが作れる
- 子どもの音楽性・リズム感を養い、成長を促す
- 子どもが楽しんでくれる・喜んでくれるきっかけ作りになる
お子様の成長に伴い身につけておくべき重要な力の1つが音楽性・リズム感です。
小さいうちから音の出る体験をおもちゃを通じて行うことで、自然と感性が磨かれていきます。
いろんな効果がありますが、子どもが楽しんでくれることが一番。
好きなキャラクターが声を出して、音楽も流れることで笑顔が溢れること間違いなしです👍
一人で遊ばせるのではなく、親と一緒に楽しむことも重要です。
[BANDAI]ベビラボ・アンパンマンおそらでコンサート製品紹介
商品名 | ベビラボ アンパンマン アンパンマン おそらでコンサート |
参考価格 | ¥4620 |
必要電池 | 単三電池×3(別売) |
内臓音楽 | アンパンマンのマーチ 大きな栗の木の下で むすんでひらいて ちょうちょう もりのくまさん |
メーカー 推奨年齢 | 12ヶ月以上 |
製品サイズ | 29.21cm×20.19cm×10.8cm 739g |
Amazonにてprime会員・もしくは中古ならさらに安く購入可能!
さらに、なんとAmazonにて5つ星評価中4.3とかなりの高評価!
評価は全591の評価なので信頼度はかなりあります。
おそらでコンサート[ここがよかった!]
作りはしっかり・頑丈で壊れにくい!
子どもは結構乱暴におもちゃを扱ってしまうもの。
頑丈であるにこしたことはございません。
投げたり、床に何度も落としても大丈夫!とまでは言えませんが、そこそこ強く鍵盤を鳴らしても今のところ壊れる様子はありません。
ちなみに購入してから1年ほどになるので、そこそこ信頼度はあるかと思います。
人気の多種類メロディー搭載で飽きない!
右上のボタンを押すだけで5種類の音楽が簡単に流れます。
誰でも知っている有名なメロディーが搭載されているので、覚えておいて損はありません✨
メロディーに合わせて鍵盤の音を奏でることも可能です。
毎回いろんな音がなるので、飽きずに遊んでくれます😄
単3電池3本で超長持ち!
毎日何時間も遊んでいるわけではありませんが、前に電池を変えたのがいつなのか、記憶にないほど長持ちいたします。
3本だけでいいのも地味にありがたいところ。
ちなみに、電池を入れなくても鍵盤を押せばキャラクターがひょこひょこ出てくるので、これだけでも遊びになります😅
やっぱりアンパンマンで間違いなし!
やっぱりみんな大好き・アンパンマンです。
他のおもちゃと比べ、子どもの食いつき方が違います。
その分やや価格は高めになるイメージはありますが、それで楽しんでくれるのなら割には合うのでは無いでしょうか?
うちではもうなんにせよアンパンマン尽くしです😅
まあ、子どもが喜んでくれるならそれでいいかな💦
おそらでコンサート[ここに注意!]
739gとそこそこの重さあり
持ち運びは大人がしてあげたほうが無難でしょう。
思ったよりキャラクターが跳ねない
以下写真を見ていただければわかりますが、そんなに飛び出しません。
インパクトはそこまで無し。
音のついでと思った方がいいかも😓
我が家で子どもに遊ばせた感想
我が家では、私がちゃぶ台でPCにて作業をしていると隣におもちゃを持ってきて遊び始めます。
本人言うに、「自分のパソコンでお勉強している」のだそうな😅💦
確かにちょっと似ていますね💦
音楽に合わせて鍵盤を打ったり、覚えた歌を歌ったりと、子どもながらに自分で遊び方を考えている様子がうかがえました。
このボタンはなんの音楽?なんて聞いてあげると「これは〜だよ!」なんて答えてくれたり😊
親も一緒に遊んであげると、子どもも遊びの幅が広がり、良い成長につながっていきますのでおすすめです。
キャラクターが出たり、引っ込んだり✨
何度も何度も繰り返し、遊んでくれています😆
色んなところを押して、楽しんでいます😊
まとめ:初めての音楽遊びには最適!
魅力と効果
- 音が出る体験を通じて音に対して興味を持つきっかけが作れる
- 子どもの音楽性・リズム感を養い、成長を促す
- 子どもが楽しんでくれる・喜んでくれるきっかけ作りになる
良いところ
- 作りはしっかり・頑丈で壊れにくい
- 人気の多種類メロディー搭載で飽きない
- 単3電池3本で超長持ち
- やっぱりアンパンマンで間違いなし
- 落下時のケガ・破損に注意が必要
- 思ったよりキャラクターが跳ねない
推奨年齢が12ヶ月〜ということもあり、早い段階から遊ばせることができるのも魅力の1つ。
小さいうちから音楽性・リズム感の成長を期待しつつ、さらに興味が出てくるようであればより専門性の高い楽器等を購入検討してもいいのではないでしょうか??
繰り返しにはなりますが、子どもに楽しんでもらうことが一番大事。
子どもにおもちゃを渡して終わりではなく、一緒に遊んで楽しみ方を教えてあげることも重要です。
購入前の参考になれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました😊
知育玩具は以下4点もオススメです✨
ご参考までにどうぞ😊