季節柄、子どもと一緒に楽しもうとAmazonで検索・購入した商品を今回紹介します。
クリスマスツリーの相場がわからない方の参考になればと思います。
大きさは90・120・150・180・210と30cmに分けて様々な種類が販売されています。
我が家では、ほどほどに大きい150cmを購入。
小さ過ぎず、大き過ぎずで十分インパクトはあります✨
という方に向けて
- 低価格がいい!
- 飾りがたくさん欲しい!
- 迫力あるものがいい!
実際に購入した感想ですが…
小どもと一緒に結構満足しております👍
目次
[Sanvuブランド]クリスマスツリー紹介
製品仕様 | 高さ:150cm 重さ:3000g 材質:ポリ塩化ビニル(PVC) |
装飾品 | 全15種類の装飾品 (LEDライト•下敷含) |
- ツリーは環境にやさしいPVC/毒性無く、耐久性に優れる
- 種類豊富で色鮮やかな装飾品が綺麗
- 組み立てが簡単+片付けでコンパクトに収納可能
- 価格が安い!
商品はAMAZONにて、5000円もいかない位の価格で購入が可能です!
実際にクリスマスツリーを作ってみました!
入っているオーナメント(飾り)一覧
👇オーナメントは一袋にまとめて入っておりました。
全オーナメント
以下より細かいオーナメントの紹介です!
ツリーの下敷
↑イルミネーションは単4電池が3本必要です。
メーリークリスマス(ロゴ) ツリー上部取付けのスター
小太鼓?のようなもの 12個
ちっちゃいサンタさん✖︎6
よく見るとちょっと怖い😅
ちっちゃいプレゼントBOX✖︎12
結構可愛らしいです👍
雪のような?飾り✖︎6 ビッグリボン
チェリーっぽいもの✖︎10 クリスマスカード(紐付)沢山
ステッキ 雪の結晶
小リボン12個
ツリーに巻くやつ
以上全15種類の飾りです✨
かなりボリュームがありました!
全梱包品一覧
開封〜完成まで
以下より、ツリーを出すところから完成までの経過を写真で出していきます。
実際に完成までにかかった時間は1時間ほどです。
子どもと楽しみながら作ったので、大人だけなら完成まで30分もかからないかも。
商品は上記写真に全てまとめて入っていました。
開封
ツリーの上下
バラけてる2つのツリーは差し込むだけなので、特に機材は必要ありません。
ツリーの土台
👆土台にツリーを差し込んで、取れないようにネジ止めします。
ツリーの枝を一つ一つ開いていきます
枝は針金のようなものが入っているので、好みで調整します。
ツリーの枝開きは自由度が高いので、こだわりのツリーが作成できて楽しいです✨
子どもも一生懸命やっていました〜😄
以下より飾りつけです。
とっても楽しそうで、みている私も笑っちゃいます😊
・・・ちなみに飾りで紹介したツリーの下敷きですが・・・
ツリーの下敷
初めてみた際何に使うのかわからず困った結果が以下です💦
間違った使い方① 間違った使い方②
・・・まあ、喜んでいたんで良しとします💧
夜に見ると、さらに綺麗です!
イルミネーションライトは、常時点灯か点滅の2種類が選択可能。
変更スイッチは電池を入れるところにあります。
この商品の不満点
ツリーの葉が散らかる
開封直後から、ツリーの葉がこぼれ落ちました。
飾りつけまで行うと、床はかなり散らかってしまいます。
後の掃除は必須💧
掃除機なんかが使いやすい床での作業を推奨します。
こんなのが大量に散らかります
オーナメントの作りがやや粗雑
正直飾りの作りはかなり粗雑です。
気にする方はかなり気になるかも😅
ステッキに巻いているテープが取れちゃってました
3Dプリンター仕様?よく見ると作りの甘さが目立ちます
まとめ:低価格・大迫力で不満点を解消!
最後に不満点として気になるところは書きましたが、個人的には概ね満足の商品でした。
子どもの楽しむ姿や笑顔が見れただけでも、購入したかいはあったかなと思っております。
何より、その価格の安さ。
個人的にこのボリュームで5000円もいかない位の価格であれば、多少のマイナス面もしょうがないかな・・・という所が個人的な感想です。
ぜひ、購入前の参考にしていただければ幸いです!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました😊