その他商品

[車載冷蔵庫]F40C4TMPレビュー!実は冷えない?アウトドアや災害時の防災用におすすめ

震災や豪雨・停電等、ここ最近の日本の異常気象には目を見張るものがございます。

自分のところでも直近で停電が数日に渡り発生したり、断水になったり。

ガソリンさえあれば冷蔵・冷凍庫の役割も果たせるのは、かなり安心に繋がります❗️

しょー

メインは防災用品として検討・購入しました😊

長期的な停電にも安定的な「冷」が期待できます👍

〜今回の記事内容〜
  • 家庭で購入した車載冷蔵庫F40C4TMP(18L)のレビュー
  • メリット・デメリットと上手に使うコツを紹介
〜こんな方に向けて〜
  • キャンプや遠出等で車載の冷蔵庫を探している
  • 災害時に使える冷蔵庫が欲しい
  • F40C4TMPの実際の使用感が知りたい!
しょー

購入前の参考にしていただければ幸いです😊

よめ

ぜひ、最後まで読んでみてください❗️

目次

超便利!車載冷蔵庫F40C4TMPを紹介

しょー

Amazonでポチって購入いたしました。

簡単に購入可能❗️オススメです👍

F40C4TMP(18L)の紹介と良い所

F40C4TMP(18L)のざっくり紹介
  • 外形:幅570×奥行320×高さ285(mm)
  • 内形:幅350×奥行246×高さ204(mm)
  • 車内シガーソケットDC12V/24Vに対応
  • AC100-240Vのコードも付属(コンセントで使用可能)
  • 静音機能付き・設定温度は10℃〜ー22℃まで

F40C4TMPの良い所❗️

  • 災害時等いざという時に、ガソリンがあれば車で冷却が可能
  • コンセント活用し、家で小型冷蔵庫としても使用可能
  • MAX-22℃設定で冷凍も可能
  • キャンプ等のアウトドアで大活躍
  • 遠出の買い物も安心

比較商品紹介

しょー

こちらのF40C4TMPは25Lバージョンも販売しています

25Lバージョンの特徴

  • 18Lと比較して料金がやや高め
  • 容量は+7L❗️
  • 外形も大きくなっているため、設置場所には検討が必要
よめ

大型車や、余ったスペースがある車を保有の方は検討してみても良いかも😊

18Lと25Lの価格差は約7000円前後

  • 18L→2〜3万円
  • 25L→2.5〜3.5万円
しょー

店によって結構変動があります💦

一度ネットにて確認してみてください。

F40C4TMPの設置場所

初めは車の後部座席下に置いておいたのですが、場所を変更。

  • 人数乗れなくなる
  • 幅もそこそこ取る
  • 子供が思いっきり足で踏みまくる
しょー

ということで、無難にトランク側に設置致しました❗️

シガーソケットは運転席近くにあるのですが、付属のコードが長いためこの場所からでも余裕で届きます

コードはマットの下をはわせましたが、違和感はなく、結構綺麗に設置できました。

よめ

付属のコードが長いのは助かるね❗️

結構幅とります。18Lはこの向きだともうぎりぎり↑

必ず自分の車の大きさ・車載冷蔵庫の大きさを確認して、どこに置くかは買う前に考えておいた方が良いでしょう。

しょー

後々困ることになる可能性が高いです💧

  • 自分の車の大きさ
  • 車載冷蔵庫の大きさ

上記を考慮して、置く場所をあらかじめ決めておきましょう

意外と冷えない?F40C4TMPの容量/使用感と冷却力

F40C4TMPの実際使用時の容量・使用感

2リットルペットボトル4本を横に並べたらもうほとんど使用しちゃう感じ。

しょー

この容量を多いとみるか、物足りないとみるかはそれぞれの価値観ですね💦

  • 大人数でのキャンプ等での使用には容量に物足りなさがあるかも
  • 私生活での買い物の保冷で考えれば十分❗️

上記コーラを蓋上に載せるところがあるので、設置してみました。

これをたてて中に入れてみます。

しょー

・・・では蓋を閉めてみます。

しょー

・・・が、ダメっ❗️❗️

500mlペットボトルはモノによっては縦に入らず

横にして入れてみた感じは以下↓

ちなみに他のものも入れてみました。

これなら縦に入れても余裕で閉まります。

F40C4TMPの実際使用時の冷却力

見えにくいですが、マイナスの下にはUSB端子もついています。

電源オン時内側は22℃

夏場では平気でOFF時はこれ以上になります。

夏場は庫内温度がかなり高温に❗️冷却にはかなりの時間を要します❗️

設定はMAXの−22℃設定

  • 5分後  20℃
  • 10分後 16℃
  • 30分後 −12℃
  • 50分後 −21℃

上記庫内はから状態です。

実際に中にものを入れれば入れるほど冷却力は落ちていきます。

ちなみに真下は冷えず、横から冷えていく感じになります。

実際の使用感
  • 夏場等、車内が熱くなる時は冷蔵庫の中はかなり熱く、高温になっています
  • -20設定で電源を入れても、かなりの時間をかけないと冷えません
  • ぬるいものを冷やすまでと考えると、かなり効率は悪い

冷却は22℃から50分で−21℃

そこで・・・↓

F40C4TMPと保冷剤の組み合わせ

ここにカインズホームで購入した保冷剤を挿入!

購入物品は強力タイプ保冷剤760g HRK-760×2!!

よめ

なんとちょうどピッタリ❗️

上記の通り、夏場想定+自宅の冷凍庫で凍らせておくことが必要ですが(重要)

入れて電源ON!初期22℃ 

設定はMAXの−22℃設定

  • 1分   9℃
  • 2分  −1℃
  • 3分  −8℃
  • 4分  −13℃
  • 5分  −16℃
  • 6分  −18℃

いやこれ、すごくね??

22℃から保冷剤込み・−18℃まで6分

しょー

以下はカインズのものではありませんが、同760gのものです。

サイズは同じなので、同様に入ると思います!

オススメ保冷剤

これならちょっとしたスーパーでの冷蔵商品の買い物の際に、とても便利!

夏場で気にせず生ものを買えるのは良いですね。

さらに、車のエンジンを切っても、保冷剤のおかげでしばらくは冷却力が長続きします。

まとめ

F40C4TMP(18L)の良い所

  • ガソリンさえあれば車で冷却が可能
  • コンセントでも使用可能・家庭内で小型冷蔵庫として使用できる
  • MAX-22℃設定で冷凍も可能
  • キャンプ等のアウトドアで大活躍
  • 遠出の買い物も安心

F40C4TMP(18L)の注意点

  • 車内管理の場合、設置場所はそこそこ幅を取る
  • そこまで大容量というわけではない
  • 災害時であっても、結局ガソリンは必要
  • 本体だけでは冷却までにそこそこ時間がかかる
よめ

保冷剤はセットで購入しておいたほうが無難かも😅

金額・容量・用途・設置場所を考慮して購入を検討しましょう❗️

旅行や遠出の際に出発前にセットしておけば飲み物や食べ物、アイスまで保管し、楽しむことができると思います。

普段の食料品の購入時にもかなり便利。

もちろん保冷剤を使用せずとも、そこまで暑い時期でなければ急冷却機能はめざましいものです。

しょー

緊急時以外にも私生活やアウトドア・外出等で幅広く活用できるので本当にオススメです❗️

購入前の参考にしていただければ幸いです😊

よめ

最後までお読みいただき、本当にありがとうございました❗️

しょー

防災用品として以下もご参照ください😊