皆さんFire TV Stickをご存知ですか?
とにかく便利・快適で、いろんな方にオススメできます😊❗️
- 具体的に何ができるのかよくわからない
- 使用するにあたって何が必要なの?
- 継続的にお金がかかるものなの?
- 本体料金はいくら?
周りで使ってる人も多くなったよね❗️
逆に今更周りに聞きづらいかも💦
わかりやすく解説していくから安心してね💧
購入前の参考にしていただければ幸いです😊
ぜひ最後まで読んでみて下さい❗️
目次
Fire TV Stickの紹介と商品比較/購入した商品レビュー!
- Fire TV Stickの説明・使用するために必要なものとは?
- Fire TV Stickの魅力とは?
- Fire TV Stickの具体的な使用方法
- 類似商品との比較
- 様々な動画配信サービスを手軽に大画面で視聴できる
- 必要な物はインターネット環境とHDMI接続口があるテレビの2点
- 本体4980円から購入可能とコストパフォーマンスに優れる
- 無料でも使用可能だが、最大限に活用するためにはアマゾンプライム会員へなるべき
- リモコン操作にややイライラあり
〜こんな方にオススメ〜
- すでにAmazonプライム会員の方
- googleフォトやyoutubeをテレビでみたい
Amazonプライム会員はFire TV Stickを買わなくてもメリットがありすぎるサービスです❗️
ぜひこの機会に会員登録を検討してみて下さい😊
Amazonプライム会員の
オススメポイント一覧
- Amazonプライムビデオ動画見放題
- Amazonプライムミュージック聞き放題
- Amazonショッピング無料配送サービス
- Amazonショッピングプライム会員優遇措置各種
- Amazonフォトにて写真無制限アップロード
- etc
30日間のお試し期間あり❗️
その後も月々¥500❗️
年契約なら月々なんと¥408(年¥4900)❗️❗️
Fire TV Stickって何??
Fire TV Stickとは
インターネット環境にてテレビに接続して使う映像出力機器のこと
自宅の大画面TVを活用して様々な動画をストリーミング再生できる機器❗️
・・・の方がわかりやすいでしょうか?
AMAZONが販売しているAMAZONデバイスの一つ
現在販売されているのは第3世代になります。
Fire TV Stickでできること
やれることが多彩すぎるため、メインどころを抜粋して記述しています
動画配信サービスの視聴
- Youtube
- AMAZONプライムビデオ
- NETFLIX
- Fulu
- TVer
- ABEMA
- FOD(フジテレビオンデマンド)
- etc
多岐に渡りすぎて、正直書ききれません💦
各種アプリをダウンロードして様々なことができる
- テレビでインターネット検索
- 音楽が聞ける
- ゲームができる
- スマホの画面をミラーリング
- カラオケまで可能❗️
- etc
何でもできすぎて扱いきれないかも・・・💧
基本は動画視聴用と割り切ってもいいんじゃないかな?
それでも見きれないくらい量があるからね❗️
Alexaに対応
付属のリモコンは「Alexa対応音声認識リモコン」です。
やりかたはリモコンの音声認識ボタンを押しながらAlexaに話しかけるだけ。
簡単にコンテンツを検索し、再生操作ができます❗️
後述しますが、リモコン操作にはちょっと難あり💧
面倒な時はAlexaを有効活用しよう😊
「アレクサ!〜再生して!」って一度やったら癖になるかも👍
Fire TV Stickを使用するために必要なもの
- ①テレビ
HDMI端子のついているテレビであればOK
直接FIRE TV STICKが接続できない場合は付属のHDMI延長ケーブルを使用
- ②FIRE TV STICK
言わずもがな。インターネットで簡単に購入可能
- ③インターネット環境
WiFiを使って繋ぎますが、別売りのAmazonイーサネットアダプタを使用すれば有線接続も可能
WiFiの電波が悪い時には検討が必要かも💧
せっかく繋ぐなら大画面TVで見たいよね😊
実際に使って感じたFire TV Stickの魅力
テレビで簡単Youtube視聴
画面内のYoutubeアプリをクリックするだけでスマホと同様に視聴することが可能!
個人的にはこれをテレビで見たいがために購入したと言っても過言ではありません。
大画面だと迫力が違いますね😊
もっぱら子どもが見てるんだけどね💦
ミラーリングの有効活用
アプリを使用すれば、スマホとのミラーリングが可能です👍
さらに、連携してスマホ操作でgoogleフォトをテレビで見ることが可能!
家族で撮った写真を団欒の場で見るのはとても楽しい物です😊
もちろんgoogleフォト以外の写真も見ることができます!
ぜひ活用してみて下さい😆
- ミラーリングにはアプリ購入が必要(FIRE TV STICK内でダウンロード可能)
- 「AirReceiver」が有料ですが性能も優れているのでオススメ!(約¥300)
無料のミラーリングアプリも多数ありますが、性能が悪いものが多く、あまりオススメできません。
お金はちょっとかかるけど、失敗したくない人に推奨できます😊
ミラーリング手法解説
手順①
手順②
手順③
手順④
手順⑤
手順⑥
AMAZONプライム会員ならではの無数の動画視聴
〜AMAZONプライムビデオで見れる動画〜
- 邦画
- 洋画
- アニメ
- 日本ドラマ
- 海外ドラマ
- キッズ動画
- バラエティ
- ドキュメンタリー
- Amazonプライムビデオオリジナル
- etc
最新の作品も順次更新されていきます😊
お子さんがいる家庭ではキッズ動画・アニメが見放題になるだけでも月500円の価値はあるかと思います❗️超オススメ👍
使うことはできる??
プライム会員にならなくても十分楽しむことは可能です❗️
無料で使用できるサービス紹介
- Youtube
- TVer
- ABEMATV
- GYAO!
- 他各種無料アプリ多数
- アプリ一覧で表示されるものはプライム会員でないと見れないものが多数
- FIRE TV STICKを使用するにあたり、アマゾンプライム会員が優遇されていることは否めない
プライム会員以外で見られるものを探すのが逆に面倒かも💧
最大限に楽しむのであれば、プライム会員登録を推奨します❗️
Fire TV Stickの具体的な使い方
設置方法
テレビとFIRE TV STICKをつなぐ
ここで必要に応じて付属のHDMI延長コードを使用します。
うちでは使いませんでしたが💧
電源コードとコンセントを繋ぐ
当たり前ですが💦
テレビの電源だけではだめなので念の為💧
設置後の具体的な操作方法と様子
入力切り替え→電源ON後ロゴが表示されます。
まずはインターネット接続
続いてアカウント登録
アカウント登録後、トップページが表示されます。
アプリのインストールは以下の通り
- 検索
- アプリ
リモコン操作でインストールをしていきます。
設置時・操作時の注意点
- テレビのHDMIとFIRE TV STICKが綺麗に接続できない場合はHDMI延長コードを使用する
- ※リモコンは無くしてしまっても通常のテレビリモコンで代用可能!
テレビのリモコンで使えるのは驚き・・・💦
いざというときは活用しよう❗️
リモコン操作は結構操作感が悪いです。
必要に応じてアレクサやミラーリングを活用しよう!
正直付属のリモコンは使いやすいとは言い難いです💦
AMAZONアカウントへの入金方法
AMAZONアカウントへの入金・支払い方法は大きく3つ。
- クレジットカードによる決済
- 携帯決済
- AMAZONギフトカードによる入金
クレジット払いはちょっと・・・💦って人も安心だね❗️
〜携帯決済に関して〜
- NTT docomoのd払い
- auのauかんたん決済
- SoftBankのソフトバンクまとめて支払いおよびY!mobileのワイモバイルまとめて支払い
上記3つ以外は非対応になります。
格安SIMを使っている方は注意❗️使用できるか確認を❗️
うちではAMAZONギフトカードを利用しました😊
プライム会員の年払いにも対応しています👍
Fire TV Stickの種類と比較
Fire TV Stickは2種類あります。
比較表
Fire TV Stick | Fire TV Stick 4K | |
---|---|---|
料金 | ¥4980 | ¥6980 |
解像度 リフレッシュレート | 1920×1080(1080p) ※最大 60Hz | 最大4K@60fps |
ストレージ | 8GB | 8GB |
処理速度 | やや早いがほとんど変わりなし | |
他スペック | 割愛 | 割愛 |
意外とほとんど変わりはありません。
第3世代になって、かなりグレードアップされました。
4Kが見たいかどうか・料金を検討して購入でいいと思います❗️
まとめ
FIRE TV STICK
良いところ・悪いところ
チェックポイント
- AMAZONプライム会員は月々¥500(年払いなら¥4900)
- 必要な物はインターネット環境とHDMI接続口があるテレビの2点
- テレビのリモコンで代用も可能
AMAZONプライム会員はFIRE TV STICKを購入しなくてもオススメのサブスクサービスです❗️
この機会に入会を検討してみてはいかがでしょうか❓❓
長文最後までお読みいただき
ありがとうございました😆