その他商品

[M1 MacBookAir]使ってわかった良い点/悪い点レビュー+おすすめUSB-Cハブ Excuty

昨年AMAZONで購入し、納品されたのがちょうど今年の1月1日になります。

投資とブログ作成用に大いに活躍してくれていますこのノートパソコンは現在使用10ヶ月を過ぎました。

いい機会なので再レビュー記事を書いていこうと思います。

Mac購入は本当に初めてで、さらにいうと自分のPCを買うこと自体10年ぶり位💧

まさに超初心者+素人目線になりますのでご容赦を。

しょー

その分リアルな評価がかけるんじゃないかなと思います❗️

最後まで読んでいただけると嬉しいです😊

目次

[素人目線]M1MacBookAir使用1ヶ月後の評価とExcuty USB-Cハブ

〜今回の記事内容〜
  • [素人目線]M1MacbookAir使用10ヶ月後の評価
  • おすすめUSBーCハブExcutyを紹介
こんな人に向けて・・・
  • 素人目線の使用感を知りたい
  • 今までWindows使用経験しかなく、Macデビューを考えている
  • USB-Cハブ検討中

良かったと思う点・使いずらいと思う点双方から記述していきます。

また、遅れて購入しましたUSBハブもこの際紹介しますので検討してみてください。

ちなみに自分が購入したスペックはメモリ8ギガ 256ギガSSD

しょー

一番安いスペックになります💧

先に伝える主なM1MacbookAir使用9ヶ月の評価

〜グッドポイント〜

  • 基本Windowsしか使用していなくても概ね問題なく使用可能
  • 1ヶ月使用すればほとんどの操作は慣れます
  • 画質/操作感/指紋センサー等々他にも良い点多数✨

〜バッドポイント〜

  • 対応していないアプリ/ソフト多数あり
  • 13インチの画面の大きさはやや作業がしにくい

M1 MacBookAirの素人目に良かったと思う点

①外観が美しい

アップルと言えば、この近未来的なデザイン。

丸みを帯びながらも、蓋を閉じた時のこのエッジ。鋭い。

ここ最近発売されたIphone12でやっと戻ってきましたが、このカクカクしたデザインがもう最高。

しょー

これぞ究極の曲線美(言い過ぎ)

いくら見たって飽きません❗️

このデザインの美しさだけのために購入した方がいたとしても、それは恥ずかしいことではないかと。

②トラックパッドが使いやすい

使い始め当初はなかなかに扱いにくいもので覚えることに苦労しましたが💧

設定によって様々自分好みに変更できることを理解。

かなり使い勝手の良いものに変化いたしました。

マウスの検討を本気で考えていましたが、この分だと買う必要はないかも。

しょー

評価は概ね良好です❗️

③画質が綺麗

M1MacBookAir画質スペック
  • Retinaディスプレイ
  • IPSテクノロジー搭載13.3インチ(対角)LEDバックライトディスプレイ、2,560 x 1,600ピクセル標準解像度、227ppi、数百万色以上対応
  • 対応するスケーリング解像度: 
    • 1,680 x 1,050
    • 1,440 x 900
    • 1,024 x 640
  • 広色域(P3)
  • True Toneテクノロジー

・・・とりあえず、すんごい綺麗です。

④指紋センサーが便利/使いやすい

画面右上に設置されています。

ロック画面の解除に利用されますが、感度はかなり良好。

ロックだけでなくAppstoreでの購入にも使えますので、すごい便利ですね。

⑤Fキー(物理ボタン)が便利!

画面の輝度や、ボリュームの変更をボタン一つで変更可能なのは使い勝手がよく、便利です。

MacBookProのタッチバーもすごい魅力がありましたが、Mac初心者の私としては物理キーがあったほうが慣れやすかったのかもしれません。

他ファンクションキーと組み合わせて自分好みに変更することも可能。

しょー

慣れないタッチバーよりも、物理キーのため直感的な操作が可能なのはメリットです👍

⑥自動変換機能が便利!

ブログ作成時にとっても便利です。

打った文字を予測変換してくれるので、いちいちスペースキーで変換する手間が省けます。

注意点は、間違った予測変換をしてしまうこともあること。

私個人としては概ね良好。文章作成スピードが大きく上昇致しております。

いらないとなれば機能をOFFすることももちろん可能。

自動変換は人によってはお節介機能になるかも?

⑦起動・処理速度が速い!

動画編集のような重い作業をさせているわけではないので、そこら辺はわかりませんが…

電源ONから起動までの時間が爆速です。

早すぎる。

家にある古いwindowsにはもう戻れません。

⑧長時間持つ電池持ち

自分は1日3時間強の使用になりますが、3日は持つと思われます。

もちろん作業の内容によっては可変することと思いますが、ちょっとネットサーフィンやブログの作成程度であればなかなか電池が減ることもありません。

電池持ちは長いに越したことがないという事実を改めて確認。

しょー

残りの電池をそこまで気にしなくていいのは、ストレスの軽減に大きく関わりますね。

素人目に使いずらいと思う点

①アプリの対応が微妙

M1チップはまだ販売当初と言うこともあり、対応していないソフトやアプリがまだ多くあります。

擬似的にwindowsを起動させたりすることもまだ不可能。

しょー

今後はどんどん対応していくとも思われますが💧

※有料ですが、Parallels Desktopで現在可能になっています。

②傷がつきやすい

筐体は100%再生アルミを使用。

よって、ちょっとどっかに当てただけでも傷がすぐつきそう+目立ちそうで結構怖い。

※使用10ヶ月にして、アルミに少しずつ傷がついていっています。

神経質な人にはちょっとしたストレスかも。

しょー

余計なことをしなければ問題なし❗️

隣すぐにコーヒーを用意したりとか・・ね💧

③指紋センサーでの画面ロック

上記でセンサー感度自体は良好と書いて、それは真実ですが…

システム終了後、再起動時には結局パスワードの入力が必須となります。

スリープなら問題ありませんが、電源を落とさないと気が済まない人は注意❗️

④画面の小ささがちょっと気になる

13インチと了解しながら買っておいてなんですが💧

  • 文字が小さいので目が疲れる
  • 細かいクリックの標準合わせが面倒

ちょっと指がつりそうになります💧

しょー

必要に応じて外部モニターの購入を考えてもいいかも❓

以下はおすすめモバイルモニター!

  • 15.6インチの大画面
  • フルHDの美しい液晶
  • HDMI・タイプC他幅広い互換性あり

ノート+モバイルディスプレイの組み合わせは個人的に最強です👍

M1MacBookAirのインターフェイス

MacBookにはインターフェイスとしてUSB-Cのポートが2つしかついていません。

すなわち、Windowsでお馴染みのUSBポート(USB-A)が備わっていません。

それらの機能を使用するには変換アダプタが必須となります。

使い勝手の拡張を考えたら購入は必須。

しょー

Amazonなんかでも数多くのハブが販売されていますが、

その中の一つをご紹介いたします。

おしゃれ/便利!Excuty USB-Cハブを紹介

Amazonでポチりました。

聞き慣れないメーカーですが、その見た目に食いつき購入。

スタイリッシュな感じが滲み出ていますね。

Excuty USB-Cハブのスペック

インターフェイスごとに名称が記載されているところが優しいですね。

ポートは全部で6個。

以下がスペックになります。↓

4K HDMI4K @(3840x2160P)30Hz
Thunderbolt 3(USB-C)最大供給電力値100WのPD対応/40Gbpsのデータ転送
データ転送ポート(USB-C )5Gbpsのデータ転送
Micro SD/ SDカードリーダー転送速度104MB/s 2TBまでのメモリー対応
USB3.0ポート×2(USB-A)5Gbpsのデータ転送

2020に販売されたばかりのもののようです。

転送・処理速度はかなり早い方じゃないでしょうか?

容量多いものを頻繁に移動させるような人には特におすすめ。

自分的にはサンダーボルト3が1個ついてればもうOK。

HDMIはテレビにつないで遊んでみたり。使い勝手は良い。

さらには高温防止機能も備わっています。

差し込み口全てに対応したインターフェイスの名称が書いてあるのは優しいですね。

わかりやすくて良いです。

Excuty USB-Cハブの装着感

筐体色のスペースグレイといい感じでマッチしています。

差しにくいとか、取りにくいといった不具合もありません。

ぐらつきも今のところ感じられない。

装着すると上記写真下部のようにライトがつき反応します。違和感なくMacBookに溶け込んでいますね。

Excuty USB-Cハブの不満点

  • SDカードは逆にして挿入しないといけません。初見ではわかりにくいかも。
  • あとmicroSDがやや入りにくいか?
しょー

そのくらいで大きな不満点はありません❗️

総評

概ね良好です。

MacBookの美しいデザインを傷いたくない方には特におすすめ。装着感も自然です。

USB-Cが主流になりつつあるとはいえ、まだまだ他の端子も多いです。

便利に活用するにはUSBハブは必須かと思います。

しょー

悩んでいる方はこの機会に購入を検討されてみてはいかがでしょうか??

まとめ

主なM1MacbookAir使用1ヶ月の評価

〜グッドポイント〜

  • 基本Windowsしか使用していなくても概ね問題なく使用可能
  • 1ヶ月使用すればほとんどの操作は慣れる
  • 画質・操作感・指紋センサー等々他にも良い点多数✨

〜バッドポイント〜

  • 対応していないアプリ/ソフト多数あり
  • 13インチの画面の大きさはやや作業がしにくい

購入当初、慣れないせいもあるのと、覚えることが多く四苦八苦していましたが、さすがに1ヶ月もたつと使い勝手も慣れてきます。

覚えることはいくらかありますが、「無理!!」って言うほどではなし。

基本Windowsしか使用していなかった方でも概ね問題なく使用できるかと思います。

しょー

超ど素人の私が言うのだから、間違い無いかと💦

記事を見てもらえていたならわかるかと思いますが、良かった点がほとんどでございます。

使えば使うほど味わいが出てきます。何より、何度も言いますが美しい・・・究極です(言い過ぎ)

自分はメモリ8ギガの一番安いものを購入致しましたが、動画編集等もしていないので安定して使っております。

必要に応じ8ギガ以上の購入も検討してみてください。

しょー

最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました😊