車での移動が必須となるご家庭では、子どもの乗車をサポートするチャイルドシートの検討・購入は超大事です。
チャイルドシートには様々な種類がありますが、今回紹介するのは「ジュニアシート」。
以前3歳になる娘用に[アップリカ]のブースターシートを購入したんですが…
やはり背もたれのあるジュニアシートの方が安定感ありそうで気になっておりました。
ブースターシートでも使えないわけじゃないんだけど、やっぱり安定感が欲しいよね。
..ということで、ジュニアシート。
購入して試してみました!
- ジュニアシートってどんなもの?
- 西松屋ジュニアシートの特徴と、実際の使用感が知りたい!
商品はうちでも重宝している西松屋ブランド「SmartAngel」のジュニアシートを購入。
ブースターシートとの比較も兼ねて、紹介をしていきたいと思います!
西松屋[SmartAngel]
イージスジュニアGY
- (SmartAngel)とは西松屋のプライベートブランド
- 安全と機能性を重視し、高品質な商品ながら価格を下げて販売
[SmartAngel]の商品はどれも価格が安く、品質が良いのでおすすめです!
目次
ジュニアシートは何歳から?使用の目安は?
一般的には、下記の順に年齢・身長・体重に応じて使い分けていきます。
- ベビーシート
- チャイルドシート
- ジュニアシート
- ブースターシート
最近の商品は、各ブランドごとに
- [ベビーシート+チャイルドシート]
- [チャイルドシート+ジュニアシート]
〜のように兼用されているモデルも多数あり。
ジュニアシート使用の1つの目安として3歳・身長100cm・体重15kg以上が挙げられます。
逆に目安以下であればチャイルドシートを使用する。と覚えればわかりやすいかも。
ただし年齢だけや、体重だけではなくお子さんを総合的に見て、適正なシートを選んできましょう!
チャイルドシートって種類が多すぎて、どれを買えばいいのかわからない💦
何を基準に選べばいいのかしら??
チャイルドシートの種類比較と、ブースターシートの特徴については以下の記事を参考にどうぞ!
西松屋[SmartAngel]ジュニアシート/イージスジュニアGY紹介
価格は楽天・Yahooにて税込¥8798!
長期使用を考慮すればコスパはすごい良いと思います。
Amazonは探したんですが、見当たりませんでした❌
成長に合わせて3種類のモードに切り替え可能
✅1歳頃からチャイルドシートとして使用
↓
✅3歳頃から ジュニアシートとして使用
↓
✅6歳頃からブースターシートとして使用
TOTAL1歳から11歳まで10年間活用が可能!
何度も買い直しが必要ないのは、親としては大きな魅力の1つですね✨
軽いため付け外し・持ち運びも容易
新生児用のチャイルドシートに比べると軽量化されているため、かなり軽いです!
このくらいの重さなら、私でも持ち運びできます✨
以下見ていただければわかりますが、比較するとその軽さが際立ちます!
商品名 | 重量 |
SmartAngel 新生児用チャイルドシート ターン・レジェFIX-ST | 約9.9kg |
SmartAngel イージスジュニアGY | 約4.5kg |
とはいえ、新生児用はその分作りが頑丈になっているので、当たり前といえば当たり前ですが💧
通常の3点シートベルトで簡単装着
ジュニアシートモード、ブースターシートモードは大人がつける通常のシートベルト同様。
簡単に装着が可能です!
シートベルト装着に、モタモタせず終わるのはありがたい😊
ジュニアシートを実際に装着/使用してみました!
娘はもう3歳なので、チャイルドシートモードは省いてジュニアシートとして使用しました!
ジュニアシート設置/使用の様子
調整時肩ベルトも連動するので、子どもの身長にカンタンに合わせることが可能です!
ジュニアシート→ブースターシートへの切り替えも簡単です!
緩かったり、逆にキツくて苦しそうな様子もありません。
座った状態では、不意にシートが動くようなこともなく、かなり安定しています!
車はプリウス第3世代になります。
このくらいの座面なら設置も問題ありません👇
以下は[アップリカ]のブースターシートとの比較。
👆イージスジュニアの方が座面がフラット気味。
アップリカの方はクッションがやや山形になっています。
👆背面を見ると、ややイージスジュニアの方が縦長。
逆にアップリカは横幅です。
イージスジュニアGYの不満点
シートベルトを内側に引っ掛けるように設置しなければならないのがちょっと面倒💦
引っ掛けたままにしておけば楽かも。
まとめ:コスパ良し!超長期で利用ができるのが最大の魅力!
なんといっても一番の魅力は、1歳から11歳までの10年を活用できる点かなと思います。
大事に扱う必要はありますが、1万円以下の価格でこの使い勝手の良さはさすがSmartAngelといった所でしょう!
他のブランドでも兼用で長期間使用できるモデルはありますが、それらに負けないポテンシャルは誇るかと思います。
ベビーカーやベビーシートは、育児の上で必須アイテムといっても過言でないレベルの商品です。
ぜひご家庭での購入前の参考にしていただければ幸いです✨
最後までお読みいただき、ありがとうございました😊
写真の可愛いパンダシートベルトカバーは以下より👇
以下の記事でもSmartAngelの商品を紹介しています。
どれも品質良く、価格が安いのでおすすめです!